ぶれない №335

ぶれない №335
平成27年 8月15日


ぶれない
 
 今年2015815日、戦後70年を迎えました。戦後というのは終戦後、正しく言えば敗戦後ということであり、その言葉には戦争に対する反省の継続とこれからの70年に向けての平和に対する毅然たる決意がなければなりません。しかし、いま日本の現状はその決意から離れたところにあるのではないでしょうか。
 
 その大きな原因の一つが戦争体験の風化にあると思います。戦後70年ということは、戦争を全く知らない人が70歳になったということであり、それは逆に戦争体験者が少なくなったということになります。いま日本で戦争の時代を身を持って知っている人、さらに兵役を経験した人は8090歳以上という高齢の方だけなのです。
 
 いま日本の国会議員のほとんどは戦後生まれです。戦争を直接知っている人はほんの僅かしかいません。その時代に何が起きるか。それが戦争体験、戦争に対する反省の風化です。そして、その風化が平和に対する意識の変化につながります。私はその意識の変化に大きな不安と恐怖を覚えざるを得ません。
 
 その端的な例が、いま参議院で審議中の安保法制です。政府はその法案を平和法案だと言います。しかし、客観的に見れば安保法制はやはり戦争法案でしょう。戦争体験の風化、平和意識の変化が、憲法第九条で定めた「武力の行使の放棄」を捨てて“武力による平和”を取ろうとしているのです。それは悪夢の過去への逆行、戦争回帰でしかありません。
 
 憲法第九条には「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とあります。以前にも申し上げましたが、私たちはこの条文に「永久に」という言葉があることに注意しなければなりません。何故「永久に」という言葉があるのかを考えなければなりません。
 
 私は憲法の創案者は、いまの時代、戦争体験が風化する時代が来ることを予測していたと思います。その時に武力の行使に戻らないために「永久に」という言葉を入れたのだと思います。それは“ぶれない”ということです。戦後70年、いま日本が最も大切なことは憲法第九条からぶれないことなのです。

 

            また、この言葉。
             「平和をあなたにもたらすことが
              できるるのは、あなただけだ」  
                       エマソン











0 件のコメント:

コメントを投稿