「日本の衰退」 №657

 「日本の衰退」

令和3年11月16日

 もう一ヵ月前になりますから些か旧聞になりますが先月1017日の毎日新聞一面トップに「日本の衰退 想像以上」という大見出しをつけた池上 彰さんと高村 薫さんの対談記事がありました。ちょうど衆議院選挙の前とあって選挙のこと初めコロナのこと、日本という国のあり様など興味深い内容でした。私見を交えながら紹介させて頂こうと思います。

 まずは先達ての衆議院選挙のこと。皆さんご承知の通り自民党が数は減らしたものの単独過半数を維持という結果になりました。髙村さんが「若い方の保守化が進んでいると言われていますのでますます自民党が強くなる可能性があります」と予測した通りになりましたね。2030代の投票率が低かったのも保守化の一端だったでしょうか。

 対談の初めに高村さんは「想像していた以上に日本が絶対的に衰退していた」と言われていますが、私は高村さんが指摘された行政のシステムの衰退(劣化)とともに国民の衰退と劣化があると思えてなりません。若者の保守化はまさにそれではないでしょうか。諦めが無気力を生み、政治に無関心なっているのだと思われてなりません。

 コロナについて髙村さんは「日本人はよくやった方だと思います」と言われる半面、「問題は国あるいは首相が責任を取らないことにあった」とし、加えて「不祥事を起こした企業を含めて本当に甘い。日本全体が責任を追及しない社会」と言われています。いま日本全体が責任を取らない社会になっているという指摘には同感しかありません。

 では、この衰退した日本の活路はどこにあるのか。髙村さんは「もっと風通しをよくして自由にしないと若い人が育たない。年寄りが若い人に道を譲ることをしていきませんと」と言い、池上さんもわが国では戦後、否応なしの世代交代が活力になったことを挙げて「世代交代するサイクルを政治や経済でも作らないといけません」と言われています。


 両氏が言われる世代交代には全く同感です。もはや旧来の政治政治家ではこの先の世界も地球もないと思います。いま世界で沸き起こっているグレタ・トゥーンベリさんを始めとする若者による地球温暖化防止の運動、私はその運動こそが近い将来、世代交代をする力になってくれると信じて止みません。


日は中すれば則ち(かたむ)き、

  月は(みつ)れば則ち()

          <易経>

0 件のコメント:

コメントを投稿