「心のGP」宣言自省 №464

「心のGP」宣言自省
平成29年12月30日

今年年頭、「心のGP」宣言を致しました。GPすなわちかかりつけ家庭医に身体を診て貰うと同じように悩みの相談役を持って頂くのもよいのではないかと思って、その役を今年は意識的に出来たらと思ったのでした。そしてあっという間に一年。振り返って恥ずかしながら宣言が口ばかりであったことを白状しなければなりません。

 まず第一に“宣言”と言いながら、その思いを伝えることが不十分でありました。結果、以前から折々お話を伺っている方以外に新たに相談を頂いたりお話相手になったりするということが多くはありませんでした。むろん、これは多ければよいという類のものではありませんが、私の努力不足が大きかったことは否めません。

 上のことは今後の課題ですが、もう一つ、悩みの解決に自分がどれほど関われるかで力量の不足を痛感させられることが多々ありました。むろん、「話す、話を聴いて貰う」ということ自体がヒントになることも多いのですが、話を伺うことはしてもそれ以上に私がヒントを提供することはなかなか困難でありました。

 その理由の一つにはご自分で納得して頂くしかないものもあるからです。生活上のこと、それが自助共助公助のどれかに該当するものであればヒントも見つけやすいのですが、老いなど不可避なことは人それぞれ自分で決着の了解点を見つけて頂かなくてはなりません。お話しているうちに気づいてくれることがあればラッキーですが…。

 お話の中で多いのはやはり人との関係、対人関係ですね。私たち人間が生きていくうちでこれが大きな悩みであることを痛感させられます。近所づきあいのこと、所属しているサークルや会での人間関係、夫婦親子関係など様々ですが、問題の難しさと解決の難しさは一通りではありません。だからこそ人間関係が修行なのでしょうか。

 人が生きていく上には多くの困難が伴います。嬉しさもあれば悲しみもあります。楽しいこと都合のよいことだけとは参りません。苦しいこと悲しいことに遭遇した時、一番にして頂きたいことはそれを誰かに話すことです。まず話すことが癒しと再起につながると思います。自省を込めてまた来年です。
 
 
 
 
悲しみ、苦しみは人生の花だ。
           ~坂口安吾~
 

0 件のコメント:

コメントを投稿