夢、沖縄独立 №542

夢、沖縄独立 
令和元年6月23日

 先日69日の毎日新聞に「民意は示された。辺野古新基地断念を!」と大書された意見広告がありました。賛同した18663人の名前が記されたこの意見広告をご覧になった方も多いと思いますが、国、現政権への国民の要望がこのような形でなされることに現政権と国民との乖離を覚えずにはいられません。

 広告は日米両政府に新基地中止、日米地位協定の見直し、基地縮小・撤去の交渉、を求め、普天間基地の無条件返還こそ解決策であること、ジュゴンのすむ海、軟弱地盤の上に基地をつくることは不可能であること、武力によらない平和を、という三点を挙げています。この三点に共感を覚える方も多いでありましょう。

 このうち、武力によらない平和、では「東アジアの平和のため日米安保条約はいりません」と言い、その代わりに「日米平和友好条約」を結ぶことを提案していますが、これは日本がこれから真剣に取り組むべきことと思われてなりません。世界には今なお軍備拡張をしている国がありますがそんな時にあって一層日本は武力によらない平和の先駆けになるべきなのです。

 この意見広告に政府は何を思い何をするでしょうか。私はこの意見広告の延長に沖縄独立を望んで止みません。かつて沖縄は琉球王国でした。しかし、小国の悲哀、17世紀初めには薩摩藩の琉球攻略があり、明治になって沖縄県設置(琉球処分)がなされ、太平洋戦争後昭和47年まではアメリカの統治下に置かれていました。

 沖縄の歴史は苦難の歴史と言ってよいと思います。小さな国であったがゆえに様々な困難と悲哀を受けざるを得ませんでした。しかし、古琉球と呼ばれる(1216世紀)時代には東アジアにおける中継貿易国家として繁栄し独自の琉球文化を作り上げたのでした。それはひとえに琉球王国が平和な国であったからでありましょう。

 これから先何年になるか分かりません。でも出来るならば戦後100年の2044年までには沖縄独立の意志が固まって欲しいと願って止みません。今日は沖縄慰霊の日。沖縄戦で無念の死を遂げた多くの若い人たちに報いるのは沖縄が独立して武力によらない平和の先頭に立ってくれることではないでしょうか。
 
 
 
人を呪わば穴二つ。
  戦争って結局それだね
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿