長寿社会再考 №612

 長寿社会再考

令和2年11月28日

 先達ての毎日新聞(11/4)に「あんたが介護するのが当然。孤立の末、22歳女性祖母殺害」という見出しの報道がありました。その記事を読んでそのあまりに痛ましく切ないことにため息しかありませんでした。「大好きだったおばあちゃんを殺してしまった」というその女性の心情にいたたまれない思いを禁じ得ません。

 事件が起きたのは昨年108日と言います。その年、女性は念願の幼稚園教諭になりましたが、それと同時に父(離婚後亡くなった母の元夫)とその兄妹、つまりは祖母の子どもたちから祖母の介護を押しつけられたというのです。要介護4に加えて認知症の90歳になる祖母の介護にろくに眠る時間もなかったという毎日がどんなに辛かっただろうと思います。

 そして5か月、女性は仕事と介護に心身ともに疲れ切り、その日も朝5時半から自分の娘と勘違いして怒鳴り声を上げ続ける祖母に「もう黙って…」と思わずタオルを祖母の口に押し込んでしまったというのです。そして数分後。動かなくなった祖母を見て我に返ったのでしょう。女性は自殺を図った末、自ら110番して逮捕されたといいます。

そして先々月918日、事件の判決ありました。「懲役3年執行猶予5年」でした。弁護側は「睡眠不足や介護起因の適応障害による心身耗弱」を主張したそうですが、判決は「介護による睡眠不足や仕事のストレスで心身ともに疲弊し、強く非難できない」とはしながらも心身耗弱を認めることはありませんでした。

 判決は父親ら祖母の子どもたち3人が女性に介護を押しつけただけでなく入院もさせなかったという親族間の関係性にも付言したと言いますが、それを言うならばどうしてそのことを量刑に反映できなかったのかと思います。介護を押し付けながら何の援助もしなかった親族の道義的責任は大きいのではないでしょうか。

 あまりに痛ましく切ないこの事件は長寿社会わが国の一面を象徴的に表していると思われてなりません。いま学業や仕事の傍ら介護をせざるを得ないヤングケアラーが大きな問題になっていますが介護をする人をどう支えていくかが早急の課題ではないでしょうか。女性の幸せを祈ってやみません。

 


「生まれ変わってもまた

 おばあちゃんの孫として生まれたい」

          <女性の言葉>

0 件のコメント:

コメントを投稿