五月雨お見舞い申し上げます №638

 五月雨お見舞い申し上げます

 令和3年6月18日

  当地山口県は先月15日、平年より22日も早く梅雨入りしたのにその後雨はさっぱり。梅雨明けしたような暑い晴天続きでしたが先日ようやくこの時期らしい雨が降りました。降れば降ったで鬱陶しさを覚えますが降らずでは稲も育ちません。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。お見舞い申し上げます。

 本日618日は旧の59日。この時期に降る雨が五月雨、すなわち梅雨という訳ですね。歳時記にはこの五月雨を詠んだ句が沢山載せられています。奥の細道の「五月雨を集めて早し最上川」、蕪村には「さみだれや大河を前に家二軒」という句があります。往時は五月雨がより身近に情緒深く感じられていたのでありましょう。

 見ていたら蕪村にもう一句、「さみだれのかくて暮れ行く月日かな」というのがありました。奇しくもヴェルレエヌが「都に雨の降るごとく わが心にも涙ふる」と唄ったように音もなく静かに降る雨は私たちに何かを思い出させまた何かを思わせるのかも知れませんね。そんなことを思いながらできたのが次の詩です。

     霖雨蕭々注無辺    そぼふる雨の降りやまず

      雨滴千万如逝川    めぐる雨水の一滴が

     遊行悠々無際限    命無限の旅をゆく

     人生逆旅全同然    思えば同じこの我ら

 何千何万という雨の一滴。その一滴一滴が旅を続けていきます。源流の一滴は小さな流れをつくりやがてその小さな流れが川になり大河となって海に行きます。ある時は水蒸気になりある時は氷になり、ある時は清らかな流れになりある時は暴れる濁流となって一瞬も滞ることなく無限の旅を続けていくのです。

 思えば私たち人間、私たちの人生もこの水の旅と変わるところはありません。人生山あり谷あり一瞬の休みもなく山谷の旅を続けていくのです。毎日食事しその食物をエネルギーとして日常という旅を続けます。何十兆という私たちの身体の細胞も瞬々刻々に新旧交代を続けます。人間も水と同じように永遠の旅人なのです。

死ぬも生きるも ねえおまえ

水の流れに 何変わろ

おれもお前も 利根川の

 船の船頭で 暮らそうよ

             <船頭小唄>

0 件のコメント:

コメントを投稿