絶対信頼 №646

 絶対信頼

 令和3年8月18日

  先日、若いご夫妻が6ヵ月になったばかりの赤ちゃんを抱いてお詣りに来てくれました。この時節、赤ちゃんと一緒にお詣り下さるのは久しぶりでしたが、何よりうれしかったのはその赤ちゃんの笑顔でした。こちらの顔がほころぶそのあどけない笑顔には感動させられました。神聖なものを感じさせる感動がありました。

 その笑顔が意味するものは信頼。両親初め周囲の人に対する絶対信頼です。一片の疑いもなく周囲を信じ切っている笑顔に私は一瞬粛然とするほどの感銘を受けました。そしてその赤ちゃんの健やかな成長を祈るばかりでした。人を信じ切ったものだけが表わす笑顔にはそれを見るものを心清らかにする力があると思いました。

 人は未熟児で生まれてくると言います。言われてみれば確かにそうですね。ウマウシヤギなどは生まれて1時間もしないうちに立ち上がってお母さんの乳を飲むことができます。それに引き換えヒトはどうでしょう。生まれたばかりでは何一つできません。おっぱいを呑むことさえも出来ません。放っておかれたら三日と持たずでありましょう。   

 赤ちゃんの絶対信頼はどこに由来しているのでしょうか。両親やそれに代わる人の庇護がなければ生存することができないということが絶対信頼を生み出しているのでしょうか。私には分かりません。しかし、どこに由来していても幼い子が持つ絶対信頼ほど素晴らしい心情はないと思われてなりません。

 しかし、悲しいことに私たちは成長とともにこの絶対信頼を失ってしまうと思えてなりません。幼い時は誰しもが持っていたはずの絶対信頼を失くしてしまうのはどうしてでしょうか。人間社会は信頼だけでは成り立たないということでしょうか。意識することもなく絶対信頼を失った我が身を振り返って残念しかありません。

 パスカルやカントが唱えた「心情倫理」という説があります。道徳的判断の対象を行為者の心情や意図におき、よいこころばえをあらゆる善の標準とする考えですが、絶対信頼もそのよいこころばえの一つでしょうか。いずれにしても私たちが日常の中で信頼を意識し信頼の生活に心掛けたいと思いました。

 

信じられぬと 嘆くよりも

人を信じて 傷つく方がいい

         <贈る言葉>

 

0 件のコメント:

コメントを投稿