この一年 №413

この一年
平成28年12月26日

 今年2016年も過ぎようとしています。昨年の延長で言えば今年は戦後71年、いわば次の戦後70年への最初の年でありました。しかし、その意味で今年を振り返ると、今年も平和からは遠い一年であったと思わざるを得ません。世界全体が平和から遠い一年であった思わざるを得ません。日本も決してその埒外ではないのです。

 この一年、世界ではISなどによる爆弾テロが後を絶ちませんでした。二度三度とそれが繰り返されたトルコではその度に多くの死傷者が出ましたし、つい先達てはベルリンのクリスマス市にトラックが突っ込んで沢山の死者が出ました。シリアの内戦も一向に収まらず米露の応酬のはざ間で罪のない市民、女性子供が犠牲になっています。

 日本では三月末に安保法が施行され11月には自衛隊PKO部隊に「駆け付け警護」の任務が付与されました。これによって現在スーダンに派遣されている自衛隊は、その状況になれば武器を使って戦闘をすることになります。これは武力の行使を放棄した憲法九条に反しないでしょうか。成立した法律が一人歩きする怖さを見る思いがします。

 この九月、精神科医の海原純子さんが気象の変化のこわさを「じわじわくるもの」と題するコラムで述べておられましたが、私はいま日本の平和がこのじわじわくるものに侵されつつあると思われてなりません。安保法の施行も駆け付け警護もその時点では何もなくてもいつか必ずそれに伴う変化をもたらすことになるのです。

 先日の毎日新聞の「悼む」欄に戦争犯罪を問い続けた元BC級戦犯、飯田 進さんの訃報がありました。飯田さんは憲法九条を解釈変更し集団的自衛権の行使を可能にする動きが現実味を帯びていた時「戦争は将兵が死ぬだけでは済まされない残酷なものだ。戦争体験者から見ると、今の動きは一言で言えば蟻の一穴だ」と言われたそうです。

 まさにその通り。いま日本の平和はその蟻の一穴によって失われつつあるのではないでしょうか。私たちはその今だからこそ一人ひとりが平和への思いを新たにし、世界平和の実現とその維持のために努力しなければならないと思います。私たちの孫そしてひ孫たちが戦禍に苦しむことがないように。


「頑丈な堤防も蟻の開けた小さな穴がもとになり次第に崩れていく」
              ~飯田 進~

0 件のコメント:

コメントを投稿