健康寿命 №450

健康寿命
平成29年9月19日

 厚労省が発表した今年915日現在の100歳以上高齢者は67824人。47年間連続最多更新だそうです。統計を取り始めた1963(昭和38)年には僅か153人であったこの100歳以上の方が10年前には3万人台になり、その10年後の今年は倍増ということになりました。この数、25年後には133000人、35年後には256000人になると推計されています。

 人口10万人当たりの100歳以上は53.43人ですが、これを都道府県別にみると、1位は島根の92.11人、以下高知、鹿児島、佐賀と西日本が多く、逆に低いのは埼玉の32.09人以下、愛知、千葉など西日本とは対象的にむしろ都会的な県が目立つのは、各県それぞれの人口構成が反映されているということでしょうか。

 しかし、いずれにしても長寿化になればなるほど、健康であるかどうかが問題であることは論を待ちません。それを表すのが表題の「健康寿命」です。いま日本人の平均寿命は男80.98歳、女87.14歳ですが、健康寿命(日常的、継続的な医療・介護に頼らずに自立した生活が出来る期間)は当然ながら平均寿命よりは低くなります。

 では、その健康寿命は何歳か。ニッセイ基礎研究所の村松容子さんの推計によれば、この健康寿命は昨年時点で男性72.14年、女性は74.79年。平均寿命との差は男性で8.84年、女性では12.35年にもなります。つまりは人生の最晩年、男性で9年近く、女性は12年以上を健康で過ごすことが難しいということなのです。

 さて、皆さまこれを知ってどうお考えになりますか。人間みんな最後は病気で死ぬんだ、仕方ないだろ、と諦めるか。何とかして最後まで元気でいてコロリと逝きたいと思うか、それこそ様々だとは思いますが、そこで私から一つ提案があります。それは晩年は自分の1%を誰か人のために使って頂くことです。

 この1%提案は諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さんが言われていることです。それが健康寿命に良いかどうかは分かりません。でも、恐らく心の健康には役立ってくれると思います。たとえ1%でもあなたが他人のために生きてくれたなら誰かが幸せになる、誰かが勇気づけられる。そしてあなたが元気になると思います。
 
 
1%は
   誰かのために
   生きなさい
         ~鎌田實~
 

0 件のコメント:

コメントを投稿