ワクチン接種考 №652

 ワクチン接種考

 令和3年9月29日

 先日朝のことです。朝課に来られたK子さんが「方丈さんにそっくりな人がいましたよ」と山口新聞のコラム「四季風」の切り抜きを持ってきてくれました。それを読んで頷きつつ思わず笑ってしまいました。記事はその「四季風」の編集子のコロナワクチン接種体験談なのですが私自身似た人がいるもんだと思わせられたのです。

 記事によると、その編集子は持病をお持ちで早い段階から優先接種の対象だったそうですが昔から薬や注射が苦手なうえ、副反応も怖かったので様子見を決め込んでいたというのです。私の場合は年齢で優先対象でしたが、元々予防注射の類には関心がなくて結果的にはこの編集子の様子見と同じ状態になっていたのです。

 この編集子は先日重い腰を上げて接種を受けたとのことですが、そこに至ったのは同調圧力よりは「家庭内圧力」だったと言うのです。先達てこのたよりでもコロナワクチンの「同調圧力」を申し上げましたが、編集子の場合はその同調圧力よりも奥さんや娘さんからの強い勧め、というよりは“家庭内圧力”を受けて観念したというのです。

そのことを読んで私も似たようなものと思いました。私も特段の同調圧力を感じたわけではありませんがカミさんや娘からは何度も[接種を早く]と言われていたのです。私の場合は一緒に暮しているのではありませんから圧力とまでは思いませんでしたが、同居していれば同じように家庭内圧力を感じたことでありましょう。

実は私もつい先日1回目の接種を受けました。私が「重い腰」を挙げたのは周囲に迷惑をかけてはいけないという思いと不接種が移動制限になったら困るという思いからでしたが、結果的には「四季風」の編集子の“観念”と同様でありましょう。コロナワクチン接種は外圧だけでなく自分自身の内圧もあると思いました。

ただこの編集子は最後に「ほとんどの人は自分と大切な人を守るために打ったのだろう。ただ、個々に事情はあるし打たない自由があってもいいはず。決してそこに差別が生まれてはならない」と言うことを忘れてはいませんでした。ワクチン接種をするかしないかはあくまで個人の問題です。そのことは大切にしたいと思います。

 

思想及び良心の自由は、

これを侵してはならない。

   <日本国憲法第十九条>


0 件のコメント:

コメントを投稿